ムシトリスミレ

ムシトリスミレの育て方

igaguri-boy
いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

皆さんこんにちは!

私は3年ほど前から食虫植物の栽培をしている「いがぐりボーイ」です!

このブログでは初心者向けの食虫植物の栽培について紹介していきます!

食虫植物いうと「ハエトリソウ」や「ウツボカズラ」など、独特で少しグロテスクなイメージを持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ハエトリソウ
いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

私はグロテスクなところも魅力だと思います!

しかし、食虫植物の中にはこんな見た目のものもあります。

ピンギキュラ「アフロディーテ」

いかがですか?

ぱっと見、食虫植物には見えない多肉植物のような可愛さがありませんか?

これは「ムシトリスミレ」という、れっきとした食虫植物です。

今回はそんな一風変わった食虫植物「ムシトリスミレ」を食虫植物栽培の初心者の方に向けて紹介します!

こんな方に向けて
  • 食虫植物栽培を始めてみたい方
  • かわいらしい食虫植物を育ててみたい方
  • ムシトリスミレ栽培を始めてみたい方

ムシトリスミレってどんな植物?

ムシトリスミレの特徴

ムシトリスミレはタヌキモ科、ムシトリスミレ属に分類される植物です。

スミレのようなきれいな花を咲かせることからそう呼ばれているそうですが、実際にはスミレとは全く関係のない植物です。

「P.primuliflora」の花
いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

栽培されている方の間では「ピンギキュラ」と呼ばれていますね!

自生地

アメリカの平地からヨーロッパ、メキシコの高山まで広く分布しています。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

実は日本にも自生しています!

ムシトリスミレの虫の捕まえ方

ムシトリスミレの表面

ムシトリスミレはモウセンゴケと同じく「粘着式」という方法で虫を捕らえます。

葉からは粘着性のある液体が分泌されています。

虫が触るとくっついて動けなくなり、そのまま消化吸収されます。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

置き場所によってはよくコバエがくっつきます!

ムシトリスミレの種類

ムシトリスミレの種類
  • 熱帯高山性(メキシカン)
  • 温帯高山性(ヨーロピアン)
  • 温帯低地性(アメリカン)

ムシトリスミレは自生地によって熱帯高山性・温帯高山性・温帯低地性に分類されることが一般的です。

ホームセンターや園芸店では温帯低地性と熱帯高山性が販売されています。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

自生地によって育て方も異なりますが、ホームセンター産のものは比較的育てやすいです。

メキシカンピンギキュラ「P.weser」
アメリカンピンギキュラ「P.primuliflora」

ムシトリスミレの育て方の基本

ホームセンターや園芸店で一般的に販売されているものでも「熱帯高山性(メキシカン)」と温帯低地性(アメリカン)で育て方が大きく異なります。

日当たり

他の食虫植物と同じく日当たりは必要ですが、葉焼けしてしまうので必要に応じて遮光が必要です。

特に熱帯高山性(メキシカン)は直射日光に当ててはいけません。

誤って直射日光にさらしてしまったメキシカンピンギキュラ「P.weser」

夏の管理

熱帯高山性(メキシカン)

暑さに弱いので、28度以下を目安にエアコンを使用するか、屋外の涼しい場所に置きましょう。

温帯低地性(アメリカン)

腰水が直射日光で温まらないように管理しましょう。

冬の管理

熱帯高山性(メキシカン)

秋から冬は水やりを控えることで冬芽を形成して休眠します。

最低5度程度を目安に室内で管理しましょう!

休眠中の葉に水がたまると腐ってしまいます。

温帯低地性(アメリカン)

寒さに強いので、そのまま屋外で管理しましょう。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

地域によっては凍らないように注意しましょう!

休眠中も水を切らさないように気を付けましょう。

水やり

基本的に腰水管理が無難ですが、それぞれ水の深さが異なります。

熱帯高山性(メキシカン)

過湿に弱いので、浅い腰水か用土が乾いたら水をあげるようにしましょう。

水をあげるときは直接葉に水がかからないように気を付けましょう。

温帯低地性(アメリカン)

深めの腰水で大丈夫です。

腰水とは
腰水

腰水は1~2cmほど水を貯めた受け皿の上に鉢を置き、鉢底から給水する方法です。

受け皿の水が減ったらまた受け皿に水を注ぎます。

用土

他の食虫植物と同じく、これから栽培を始める方は乾燥水苔がオススメです。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

私は水苔で根っこを包み、鹿沼土で植えています!

水で戻した乾燥水苔

水苔は保湿性と通気性に優れているため、食虫植物栽培の定番用土として使われています!

水で戻した水苔を根っこの周りを囲んで植木鉢に植え込みましょう。

購入時に埋まっている黒っぽい土は夏の暑さで腐敗しやすいため、購入後は水苔への植え替えをオススメします!

  • 観葉植物や家庭菜園で一般的に使用される培養土は使わないでください。
  • 肥料も不要です。

まとめ

今回はかわいらしい見た目の食虫植物、「ムシトリスミレ」を紹介しました。

種類によって育て方が異なるので、購入前に「メキシカン」か「アメリカン」のどちらなのか調べてみるといいかもしれませんね!

また、食虫植物のなかでも特にかわいい花を咲かすので、観葉植物として育ててみてもいいですね!

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

私もきれいな花が見れるようにムシトリスミレ栽培を頑張っています!

ぜひ皆さんのムシトリスミレが花を咲かせたらコメントで教えていただけると嬉しいです!

以上、いがぐりボーイでした。

ABOUT ME
いがぐりボーイ
いがぐりボーイ
食虫植物栽培歴4年。 休日は植え替えと園芸店巡りをして過ごす会社員。 最近子供が生まれました!
記事URLをコピーしました