ネペンテス

【栽培記録】N.lady luck(レディラック)

igaguri-boy
いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

皆さんこんにちは!

食虫植物大好き社会人「いがぐりボーイ」です!

このブログでは初心者向けの食虫植物の栽培について紹介していきます!

本日ご紹介する食虫植物はこちら↓

N.lady luck(レディラック)

N.lady luck(レディラック)です!

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

赤い袋が特徴的ですね!

年明けに池袋サンシャインで行われたイベントで購入し、そこから栽培しています。

育ててみた結果、とても育てやすく成長も早いため、初心者の方にもオススメの品種だと思いました。

今回はそんなN.lady luck(レディラック)の育て方や魅力を紹介します。

こんな方に向けて
  • N.lady luck(レディラック)を育てている方
  • これからウツボカズラ栽培をしてみたい方
  • 育てやすいウツボカズラを栽培したい方
いがぐりボーイ
いがぐりボーイ
  • ウツボカズラの育て方を確認されたい方はこちら
  • 初心者にオススメのウツボカズラはこちら

N.lady luck(レディラック)とは

アンプラリアとベントリコーサの交配種

N.lady luck(レディラック)はN.ampuralia(アンプラリア)とN.ventricosa(ベントリコーサ)の交配種です。

N.bloody mary(ブラッディマリー)の逆の交配種

N.bloody mary(ブラッディマリー)

交配に使用する親株の組み合わせを雌雄逆にすると、よく似た「N.bloody mary(ブラッディマリー)」という他の種になります。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

ウツボカズラはオスとメスがある植物です。

特徴

袋の様子

全体的に赤みの強い袋が特徴的です。

形はベントリコーサ近いですが、蓋の形や翼と呼ばれるヒレのような部分はアンプラリアに似ていますね。

アンプラリアとベントリコーサの交配種
アンプラリア
ベントリコーサ

購入元

食虫植物専門店として知られる「Hiro’s Pitcher Plants」さんのブースで購入しました。

希少な高地性ネペンテスで有名な生産者さんですが、比較的手ごろで育てやすい種類もたくさん取り扱われています。

これから栽培にチャレンジされる方にもオススメの購入元です。

https://www.hiros-pp.com/

育て方

栽培設備

我が家では栽培スペースの都合上、低地性ウツボカズラと同じ温室で管理をしています。

温室内の環境
  • 日中温度:20度
  • 夜間温度:27度
  • 湿度:60%以上

一般的にアンプラリアは高温多湿を好む低地性、ベントリコーサは乾燥や低温にある程度耐性のある中間地性とされています。

体温や乾燥に耐性のあるベントリコーサが掛け合わさっていることを考えると

ここまで加温する必要はないかと思いますが、今のとこころ問題なく育っています。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ
  • スチールラックを使用した自作温室についてはこちら
  • 衣装ケースを使った簡易温室についてはこちら

用土

他のウツボカズラと同様に水苔での栽培がオススメです。

ホームセンターや園芸店で購入すると黒っぽい土(ピートモス)に埋まっていることが多いかと思います。

長く育てることを考えると、購入後はすぐに水苔に植え替えることをオススメします。

水やり

ウツボカズラは種類によって、どれくらい水を好むかが異なります。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

低地性と中間地性の交配種となると、潅水の加減が悩ましいところです。

私のところでは乾燥して水苔の表面が少しカサっとするまでは霧吹きで葉水をする程度にしています。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

ウツボカズラの水やりタイミングは「土の表面が乾いたら」が基本です!

成長記録

2か月弱の成長記録

購入してから2か月ほど栽培していますが、順調に育っています。

葉や袋も次々に展開されていくので、育てていて楽しいですね。

まとめ

今回は「N.lady luck(レディラック)」を紹介しました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: S__74555407_0.jpg

とても育てやすいウツボカズラなのでこれから栽培にチャレンジされる方にはとてもオススメな種だと思います。

いがぐりボーイ
いがぐりボーイ

まずは育てやすい種類から栽培を始めた方が楽しいです!

以上、いがぐりボーイでした。

ABOUT ME
いがぐりボーイ
いがぐりボーイ
食虫植物栽培歴4年。 休日は植え替えと園芸店巡りをして過ごす会社員。 最近子供が生まれました!
記事URLをコピーしました